名取市公式note

宮城県名取市の公式noteです。交通の利便性が非常に高い自治体です。 noteでは、名取市の魅力を様々な角度から皆様にお伝えしていきます。

名取市公式note

宮城県名取市の公式noteです。交通の利便性が非常に高い自治体です。 noteでは、名取市の魅力を様々な角度から皆様にお伝えしていきます。

リンク

ウィジェット

マガジン

  • 市民ライター

    名取市民の皆さんが見つけた「なとりの魅力」を紹介します。 毎月更新

  • 名取人(なとりびと)

    名取市で夢に向かって頑張っている方、市に貢献いただいている方などを紹介するコーナーです。

  • なとりの魅力

    名取市の良いところをご紹介します!!

市民ライター

名取市民の皆さんが見つけた「なとりの魅力」を紹介します。 毎月更新

くわしく見る
  • 38本

熊野那智神社

こんにちは。学生ライターのアッキーです。 今回は熊野那智神社に自転車で行き、その帰りにHACHIでお昼を食べたので、それぞれ写真付きで紹介します。 アクセス熊野那智神社は名前の通り那智が丘地区にあります。 南仙台駅から神社のすぐ近くまでバスが通っています。また、名取駅からもなとりん号やなとりんくるで行くことができます。なとりん号、なとりんくるを利用していく方はこちらをチェックしてください。 今回は国道286号線方面から神社に行ってみました。 高架下ってなんか好きなんです

県内でも数少ない「自動車部」を取材してきました!

学生ライター ななし お久しぶりです!学生ライターのななしです。 2ヶ月ぶりの記事の内容は仙台高専「自動車部」をご紹介します! この部活動は、県内の学校でも片手で数えるほどしかなく、名取市内では仙台高等専門学校名取キャンパスが唯一活動しています! この記事では、自動車部の活動を、部の一大行事である自作電気自動車レースへの出場を交えてご紹介していきます。 ちなみに、出場したレースは名取市サイクルスポーツセンターで12月1日に開催されました。(諸事情でレースの詳細は省略し

仙台高専マテリアル環境コースの5年間をご紹介!

こんにちは! 学生ライターのタカハシです。 今回は、仙台高専名取のマテリアル環境コースの5年間についてご紹介していきます! 高専進学を希望としている学生の方のお役に立てればと思います。 マテリアル環境コースとはマテリアル環境コースは仙台高専名取のⅡ類のコースの一つです。 金属材料や電子材料、化学や環境科学を学びます。 低学年から座学だけでなく実験も行うため、知識と技術力の両方を得ることができます。 1年生から5年生までの流れここからは1年生から5年生までの流れをご紹

【世界一を目指す自販機神社?!】名取市のおもしろスポットを紹介!

こんにちは! 学生ライターのちゃーはんです。 近年注目を集めている名取市の「自販機神社」をご存知でしょうか。 自販機がたくさん並ぶ他にはないユニークなスポットなのでぜひ見ていってください! 自販機神社の特徴 自販機神社の魅力は、なんといってもその自動販売機の多彩さです! 飲み物やお菓子だけでなく、特別なおみくじや名取市の特産品が買える自販機まであります。 特に、おみくじが出てくる自販機は観光客に大人気で、ボタンを押すとユニークなデザインのおみくじが出てくる仕掛けになって

名取人(なとりびと)

名取市で夢に向かって頑張っている方、市に貢献いただいている方などを紹介するコーナーです。

くわしく見る
  • 14本

「名取人」国際交流協会ともだちin名取副会長 鴇田ミリアン由美子さんを紹介します

名取市で夢や目標に向かって頑張っている方、市に貢献をいただいている方などを紹介するコーナー「名取人」。 今回は国際交流協会ともだちin名取 副会長 鴇田ミリアン由美子さんをご紹介します。 「ビキーニョ栽培6年、もっと身近な食材に」 「唐辛子の仲間ですが辛さは少なくておいしい。食物繊維が豊富で、体を温めて、免疫を高めてくれんですよ」。 ブラジル原産の唐辛子「ビキーニョ」の魅力を語ります。丸く真っ赤な小さな実が特徴。約6年前から下増田地区で地元農家とともに栽培に取り組みます

「名取人」尚絅学院大学 健康栄養学類教授 木村 ふみ子 さんを紹介します

名取市で夢や目標に向かって頑張っている方、市に貢献をいただいている方などを紹介するコーナー「名取人」。 今回は尚絅学院大学 健康栄養学類教授 木村 ふみ子 さんをご紹介します。 「名取のキクラゲ、知ってほしい」 「キクラゲは食物繊維が豊富で、癖がなくどんな料理にも合う優れた食材」。 こう話すのは尚絅学院大学で食品学の研究を行う木村ふみ子教授です。本市の産学官連携促進事業「きくらげ研究プロジェクト」(令和3~5年度)で、「コリッ」として独特の食感や栄養成分を調査したほか、

「名取人」増田夜市実行委員会代表 菅井 裕太さんを紹介します

名取市で夢や目標に向かって頑張っている方、市に貢献をいただいている方などを紹介するコーナー「名取人」。 今回は増田夜市実行委員会代表 菅井 裕太さんをご紹介します。 「さらなるにぎわいを、増田」 7月21日に増田防災広場(増田二丁目)で開かれる「増田夜市」の実行委員会の代表を務める菅井さん。 夜市は増田地区の活性化を狙いにおととし夏に初めて開催、今回はそれに続く2回目。会場には飲食物を販売する15余りのブースが並び、午後3時の開場とともに大勢の人たちが訪れます。 開催

「名取人」 名取市鳥獣被害対策実施隊愛島分隊分隊長 島貫 輝さんを紹介します

名取市で夢や目標に向かって頑張っている方、市に貢献をいただいている方などを紹介するコーナー「名取人」。 今回は名取市鳥獣被害対策実施隊愛島分隊 分隊長 島貫 輝さんをご紹介します。 「鳥獣害から地域と農作物を守る」 イノシシや鳥など農作物に被害を与える野生動物を捕獲したり、追い払ったりする活動をしています。 「活動中は銃を使うので緊張感と集中力を切らさないよう意識しています。安全に活動をすることが何よりも大切です」と話します。 名取市鳥獣被害対策実施隊は、愛島と高舘の

なとりの魅力

名取市の良いところをご紹介します!!

くわしく見る
  • 11本

夜間イベントで地域活性化を目指す!「名取市なとりのよいち」の取組を紹介

こんにちは! 名取市なとりの魅力創生課魅力創生係職員です。 最近一気に肌寒くなり、秋らしくなりましたね。 体調を崩しやすい季節にもなりますので、くれぐれも体調にはお気を付けてお過ごしください。 さて今回は、今年度初めての実施となる事業「名取市なとりのよいち開催事業」についてご紹介します。 なとりのよいちとは? 名取市では今年度、交流人口や関係人口の拡大につながるイベントを開催することで地域の活性化を図ることを目的に、夜間に行うイベントを開催する事業者等を支援する「名取市

寄稿記事:ICTデジタル体験会の魅力を頑張って伝えます!

はじめまして。合同会社DMM.comと申します。 2024年11月30日(土)、12月1日(日)の2日間、名取市の下増田公民館にて、「名取市ICTデジタル体験会」開催事業を受託しました。 今回、「名取市ICTデジタル体験会」の魅力を、写真を添えてお伝えできればと思います。 なぜこんなことをしているかといえば、ひとえにこのイベントに参加してほしい……もっといえば、抽選になるくらい集まってほしい……という願いと祈りからです。 この記事を読まれるのは、保護者のみなさまが多いと思

なとり学生ライター活動開始!地元の学生がなとりの魅力を発信します

こんにちは! 名取市なとりの魅力創生課魅力創生係職員です。 今回はなとり学生ライター事業についてご紹介します。 なとり学生ライターとは? 名取市内には計4つの大学・高等専門学校・高校があるのですが、 学生が主体となって学生目線のなとりの魅力”の記事を書いてほしい、という思いから、今年度、この4つの学校に通う学生のみなさんに 「なとり学生ライターになってなとりの魅力を発信しませんか?」 とお声がけしました。 その結果、計13名の学生が「なとり学生ライター」としての活動

のびのびと自由に遊べるイベント「なとりむくむくプレーパーク」はじまるよ!

こんにちは! 名取市なとりの魅力創生課魅力創生係職員です。 みなさんは、 泥だらけになって思いっきり走り回りたい! 自然の中で遊んでみたい! 秘密基地を作ってみたい! そんな思いを持ったことはありませんか? もしくは、自分の子どもに自由に遊べる経験をさせてあげたい、と思ったことはありませんか? 今回はそんな願いが叶う!?のびのびと自由に遊べるイベント「なとりむくむくプレーパーク」についてご紹介します。 「なとりむくむくプレーパーク」ってなあに?名取市冒険遊び場事業